あれ、上手になってる、という瞬間。
実はさっきのレッスンで、保護者のみなさんが「ん?」という瞬間がありました。 ダンスではいろんな動きがあって、それを同じだと飽きちゃうんでいろんな角度から、楽しくレッスンができるように指導してます。今日、よく踊ってた踊りを...
実はさっきのレッスンで、保護者のみなさんが「ん?」という瞬間がありました。 ダンスではいろんな動きがあって、それを同じだと飽きちゃうんでいろんな角度から、楽しくレッスンができるように指導してます。今日、よく踊ってた踊りを...
ダンスの発表。地域のイベントには楽しさがあって、発表会には異空間とか、照明とか良さがある。 でものんびーり、ゆったーり、自由な・・・そんなイベントをしたい!と始めたのが、レベルアップ。 瀬戸大橋の下。芝生。遊具。最高のロ...
【増えてます。○歳からダンス始める人】 今年からダンスを始めた50歳のYさん。 先日初ステージを終えました。最初はダンス申し込む時大丈夫かな、大丈夫かな、と何度も迷ったようです。(実は私も長いこと悩んだ) ダンスでこんな...
昨日も、主婦の方がダンスクラスに入ってくれました。嬉! 実は、私も、始めたのが大人から。「ダンス出来たら楽しいだろうなあ」と思いながら、ぽちッと無料体験に申し込むのに1年以上かかりました。笑 それくらい、ハードル高かった...
ダンスを始めたときに、父親に言われた言葉。父には良いイメージではなかったようです。 でも。 実はダンスは振り付け踊るだけじゃない。 運動能力やリズム感が付くのはもちろんのことコミュニケーション能力や振り付けを真似して覚え...
今日はダンス部さんの指導。どんなにいいネタを作っても 躍る人の身体が最高の状態でないとパフォーマンスは出ないし、勝つことはできません。大会当日も大事ですがむしろ 最優先は「最高の状態で練習にのぞむ」こと。 私は躍る人の体...
今日も幼児クラスは元気いっぱい。 でも、すっと「じっと見る」瞬間があります。これが学習している瞬間。 ダンスって振り付けだけでしょう?と言われることがありますが 見る聞くイメージする真似する動く感じる これはどんな運動に...
私のクラスに40代後半と 50代の方が3人います。 皆さんが声を揃えていうこと。 『ずっとやりたかったけど、申し込みまでにカナリ長い間迷った』 キッカケは、それぞれあって ええい!!!!みたいな。 と。 そーーー。 それ...
今日から新年度の親子すくすく教室がスタートしました。 春や夏のお休みの時は、すくすく教室はお休みなんです。今年度もたくさんの親子さんと、会えるの楽しみにしています。よろしくお願いします。 4月の予定 4月の予定です。まだ...
先日丸亀市に去年できた、未就園児の遊び場、「かめぽよ」さんに呼んできただき、行ってきました。 このような中でも たくさんの方にお申込みいただき「定員!」 ほんとうにありがとうございます。 運動遊びや お家で今の運動能力を...